1. アンティーク手鏡・宝石箱・鏡台まわり
  2. 宝石入れ・パウダージャー
  3. ガラス天面とブラス色の透かし細工 楕円形の宝石箱 重厚な飾り 落ち着いた色のべルベット 極上美品 曲線のきれいな愛らしいフォルム ジュエリーボックス 宝石入れ 小物入れに

ガラス天面とブラス色の透かし細工 楕円形の宝石箱 重厚な飾り 落ち着いた色のべルベット 極上美品 曲線のきれいな愛らしいフォルム ジュエリーボックス 宝石入れ 小物入れに

ガラス天面とブラス色の透かし細工 楕円形の宝石箱 重厚な飾り 落ち着いた色のべルベット 極上美品 曲線のきれいな愛らしいフォルム ジュエリーボックス 宝石入れ 小物入れに

送料無料 18,600円 
通常価格20,500

在庫数:
1
カテゴリ:
アンティーク手鏡・宝石箱・鏡台まわり > 宝石入れ・パウダージャー
商品番号:
F587

アンティーク彩門 ヴィンテージ・コンパクト 希少品,レア品,アールデコ,Art Deco,ArtDeco,アール・デコ,Flapper,フラッパー,Edwardian era,エドワーディアン
写真のあとに説明文章を掲載しております


















↓ ご参考までにご覧ください




ブラス色(黄銅色)のクラシックな宝石箱。愛らしいフォルムも魅力的です。

フタのガラスに付いた飾りは全体の雰囲気をゴージャスに盛り上げています。内部に敷かれた落ち着いた色のべルベットは、宝石類の美しさを引き出すことでしょう。

フタのガラスは透明感が素晴らしく、光をよく反射します。金属部分の状態も大変良く保たれています。

1970年代後半以降の作と推察いたします。数十年近い月日を経たヴィンテージ品としては 極上美品のお品 でございます。アメリカより入荷いたしました。


ころんとしたフォルム。どこから見ても愛らしい宝石箱です。

真上から見た楕円形と、全体の高さのバランスがよいのです。足元の四脚も美しい存在感を見せています(写真6)。

透明なガラスは楕円形、そこから見ると、中にたくさんの光が入っているのが見えます(写真2・5)。ここに宝石類を置いたら、キラキラと輝くことでしょう。

たくさんの光は、胴体部分の柱状の透かし彫りの間から入って来ます。この柱状のデザインは「植物の茎」をイメージしたものかもしれません。一種、アール・ヌーヴォーの雰囲気を漂わせる、表情豊かなデザインです。

ブラス色(黄銅色)の茎デザインが並ぶ、その合間から内部のクッションがよく見えます(写真3・6)。同系色のべルベットクッションにはシワ加工がしてあるようです。(このシワ模様は、布地に不自然な盛り上がりがあって、シワがあるわけではありません。布地はフラットで、ピシッと敷かれています。)

真上から見るとこの「山吹茶(やまぶきちゃ)」のべルベットクッションと、大きめのオーナメント(飾り)とは、互いを引き立て合っているのが分かります。どうぞ写真7・9をご覧ください。このオーナメントはガラスにしっかりと接着されています。

ガラスのフタはツマミなどありませんが、その代わりに前面の曲線の美しさが際だちます。背面の蝶番には、ガラスのフタが開きすぎないようにする小さな突起が設けられています。写真5・7でご覧いただけます。

【 説 明 】
数十年近い月日を経たお品でございます。年代を考慮いたしますと 極上美品のお品 でございます。

フタのガラスは大変良好に保たれています。ワレ・カケなどございません。金属のオーナメントにはすこし経年変化があらわれています。オーナメントはガラスにしっかりと接着されています。

小物を収納する胴体部分の金属も大変良く保たれています。わずかな変化はございます。

蝶番は良好に保たれています。ここにある小さな突起はガラスのフタに直接触れることはなく、フタを受け止めますので、ガラスにスレなどございません。

山吹茶色のベルベットにはシミや色あせなど見えません。とても清潔に保たれています。

4本の脚はしっかりしております。修繕痕などもなく、大変良く保たれていますが、1本の脚が1ミリ程度浮きます。弊社メンテナンス部としましては、これを調整しますと、脚部金属に負担をかけ好ましくないと判断いたしました。敷物などで調整をお願い申し上げます。

底面もよく保たれています。

(年月を経たヴィンテージ品としてのコンディションを申し上げております点、ご了承賜りますようお願いいたします)

【 サイズ 】
ガラス部分の左右の最大幅… 11.5 cm
ガラス部分の上下幅… 9.0 cm
高さ… 7.8 cm
重さ… 290 g

【 お届けについて 】
安心・確実な「玄関でお手渡し」の日本郵便ゆうパックにてお届けいたします。配達希望時間の指定ができます。ご面倒ですが対面でのお受け取りをお願いいたします。ご不在の場合は不在票が入ります。
おすすめキーワード: 宝石箱宝石入れ透かし